耳鳴りの豆知識(1)

耳鳴を表す英語のtinnitusはringingを意味するラテン語のtinnireに由来。
古代エジプトの記録では耳鳴りに関しての記述はみられない。
アッシリアでは紀元前7世紀にはすでに耳鳴りの原因や治療に関する記録がみられる。
ヒポクラテスによると耳鳴りは頭蓋内の小血管が拍動して頭に反響するのが原因であるといっている。
現在は耳鳴りとは外部に音が存在しないのに音を知覚する現象で発生機序は未だよく分かっていない。
耳鳴りは自覚的耳鳴他覚的耳鳴の2つに大きく分けられる。
自覚的耳鳴がほとんどで音刺激なしに生じる音感覚のことで、他覚的耳鳴はまれで頭や首の血流の雑音が脈拍に一致してきこえる。
一般に加齢とともに耳鳴りの人が増加すると考えられている。
40%の成人は耳鳴りを経験している。
耳鳴りのある人の5~8%は持続的な耳鳴りを苦痛に感じている。
重症のものでは頭痛や鬱(うつ)の原因になる。
気になる方は耳鼻咽喉科でご相談して下さい。